墓石に関することや、よく聞かれるご質問をまとめております。
墓石販売
gravestone sales
墓石に関することや、よく聞かれるご質問をまとめております。
はい、大丈夫です。ただし、その霊園の管理者に了解をいただいてからとなります。
はい。当社は大麻墓苑の管理業務をしていますのでこちらならすぐにでもご案内できます。また、他の地域にお探しの場合もお気軽にご相談ください。
はい。国内・国外よりお取り寄せできます。
いいえ。当社では、当社の社員が責任を持って施工にあたっております。
当社はカーサメモリアの徳島県唯一の代理店です。また、インターロックなどのデザイン墓も取り扱っており、それらを含め様々なデザインカタログを用意しております。その中から気に入ったものをお選びいただき、オリジナルなデザインを加えていくこともできます。
庵治石や大島石などのブランド石というと値段が高いというイメージがありますが、実はいろいろな種類があります。お高いものもありますが、お求めやすい価格のものもあります。ご予算に合わせてご相談させて頂くことも可能です。
最近、お墓の移転が増えています。それは、日頃の管理が行き届かないがために墓地が荒れたりするなどして、つねにお墓参りが出来る場所へ移転したいと考える方が増えているからです。全国各地、遠隔地の移転も賜わっております。また、その際に墓石自体をリフォームしたり新しい石に取り換えたりするかたも多くなってきています。
ハイ、すぐ注文できます。ただし、必ず墓地現地を確認させて頂いております。それは、墓地にあった石の大きさ・周辺の環境も考慮した地盤や施工方法など現地を確認したうえでないとわからないことがたくさんあるからなのです。
はい、ご安心ください。当社はオリコと提携しており「メモリアルローン」を取り扱っております。当社を通じてお申込みいただけます。
ほとんどのお墓の通販は、デザインや石の種類が数パターンの限られたものの中から選ぶ形式となっています。また、金額は一見わかりやすい金額に統一されていることがほとんどです。
しかし、大切なご先祖が眠る家を選ぶのにこれでいいのでしょうか。
石の風合いは、やはり実物を目で見て触ってみないと分からないものです。また、その方の歩んできた人生をふまえ、そして現場の状況にあったデザイン・石の種類・施工方法は千差万別です。このように、墓石建立とは人間の本質や人生を映す鏡であると考えれば、通販という方法が本当に適切なことなのかどうか明白になると思います。金額が統一されていることも、お客様を呼び込むための販売優先主義そのものではないかと思います。
また、施工業者もどこの誰なのかはっきりしないことがほとんどです。お墓は、買って終わりではありません。建てた後のアフターフォローが行き届いてこそお墓も長持ちするものです。
お墓を建てるには多くの工程があり、図面を作るのにも1か月近くかかります。その後、文字を彫り墓地の基礎工事などをして建てます。
建てた後で、後悔することのないように、通常は2ヶ月以上の余裕を持ったほうがいいでしょう。
「宗派によってお墓の形は違うものなのですか?」と聞かれますが、そんなことはありません。
仏教と神道で多少違いはありますが、何か決まりがあるわけでもありません。
お墓の形は自由です。家族で十分話し合って伝統を守りつつも納得できるあなたらしいお墓をつくっていただきたいと思います。
お墓を建てるタイミングはさまざまですが、四十九日や百ヶ日、一周忌を目安にされる方が多くいらっしゃいます。
しかし、最も大切なのは、ご家族が納得のいく形で故人を供養することです。焦らず、最適なタイミングをお選びいただくことをおすすめします。
墓じまいは墓石を解体・撤去すること、永代供養は寺院や霊園に供養を任せることをいいます。墓じまいをしただけならば、ご遺骨は手元にある状態ですので改葬や散骨、樹木葬などを行う必要があります。
永代供養は、墓じまいが終わった後の工程です。最初から永代供養に決めてしまうと、完全に供養を寺院や霊園に任せることになるので新しく供養の形を選ぶことができません。永代供養を選択する際には、十分に検討することをお薦めします。
一般的には風化しにくく、吸水率が低い石が良いとされています。好みの色やご希望のお墓の形をお伝えいただければ、それに合う石をいくつか提案いたします。
見積もりに費用はかかりません。無料でお見積りいたします。
お客様のご希望やご事情を親身になって聞いてくれる石材店がお勧めです。
お客様の思いをしっかりと聞いてくれる石材店は、建立時だけでなく、その後のアフターフォローを含めしっかりと対応してもらえるはずです。